仁和寺
Culture代々天皇や皇族が住職を務めた高貴な寺院仁和寺 金閣寺から続く全長約2.5kmの「きぬかけの道」にある仁和寺(にんなじ)は、平安時代初期の888年、宇多天皇によって創建されました。明治期までは、代々皇族が住職を務める「門跡…
代々天皇や皇族が住職を務めた高貴な寺院仁和寺 金閣寺から続く全長約2.5kmの「きぬかけの道」にある仁和寺(にんなじ)は、平安時代初期の888年、宇多天皇によって創建されました。明治期までは、代々皇族が住職を務める「門跡…
京都の祇園にある「八坂神社」の祭り。7月の京都は、「コンチキチン」と鳴るお囃子の音が響き、あちこちに豪華絢爛な山鉾が立ち並ぶ祇園祭一色。7月1日から31日までの1か月に渡り、様々な祭事が行われます。 起源は、1100年前…
京都の下鴨神社と上賀茂神社で、5月15日に行われる祭。祇園祭、時代祭とともに、京都三大祭といわれています。 1400年前に始まり、平安時代には国家的な行事として行われ、当時、は単に「祭」といえば、葵祭のことをさすほど有名…
世界遺産でもある下鴨神社(しもがもじんじゃ)は、日本の古都・京都市左京区にあります。東西に位置する2つの本殿はともに国宝に指定されています。崇神天皇の七年(BC90)に神社の周りの垣根の修造がおこなわれたという記録があり…